2018年8月17日

2018年8月 7日

2018年8月 6日

様々なプランから探す

「周南下松光 葬儀総合案内」では、ご家族のご希望に添えるよう、ご予算や人数規模などでお選びいただける様々な葬儀プランをご用意しております。
故人様の意向を反映しつつ、残されたご家族が悔いのないお別れができるよう、最適な葬儀プランを提案させていただきます。

家族葬プラン

お部屋またはホールで通夜・葬儀を行うスタイル。会葬者や参列者のお返しの品は用意しないお葬式プランです。

  • 家族葬お部屋プラン 家族葬お部屋プラン

    会員価格 395,480円(税抜)

    一般価格 495,480円(税抜)

    寺院を呼んで、お部屋で通夜・葬儀を行うスタイル。
    ※一般会葬者 0名

    10名未満の身内のみでお部屋で葬儀。
    参考人数:10名未満

    家族葬お部屋プランの詳細

  • 家族葬ホールプラン 家族葬ホールプラン 家族葬ホールプラン しんなんよう別館利用時

    会員価格 477,010円(税抜)

    一般価格 777,010円(税抜)

    ご家族・ご親族・親しい方とホールで通夜・葬儀を行うスタイル。
    ※一般会葬者 0名

    身内や親しい人のみでホールでゆったり葬儀。
    参考人数:10名以上

    家族葬ホールプランの詳細

一般葬

通常の葬儀形式。香典返し50名様分が含まれているプランです。

  • 通常葬儀ホールプラン 通常葬儀ホールプラン

    会員価格 551,510円(税抜)

    一般価格 851,510円(税抜)

    ご家族・ご親族・親しい方、会社関係を呼ぶ通常の葬儀形式。
    ※一般会葬者 50名

    会葬者を呼んでホールでゆったり葬儀。
    参考人数:50名未満

    通常葬儀ホールプランの詳細

2018年8月 5日

ご依頼ランキングで探す

「周南下松光 葬儀総合案内」では、家族葬・一般葬などに対応した様々な葬儀プランをご用意しております。
ここではお客様からのご依頼が多かったプランをランキング形式でご紹介しますので、葬儀プランを選ぶ際に、参考にしていただければと思います。

  • ご依頼件数no.1通常葬儀
    ホールプラン
    通常葬儀ホールプラン
    ご依頼率50%

    会員価格551,510円(税抜)

    一般価格851,510円(税抜)

    ご家族・ご親族・親しい方、会社関係を呼ぶ通常の葬儀形式。

    香典返し50名様分が含まれているプラン。

    ご依頼件数no.1の詳細

  • ご依頼件数no.2家族葬
    ホールプラン
    家族葬ホールプラン
    家族葬ホールプラン2しんなんよう別館利用時
    ご依頼率35%

    会員価格477,010円(税抜)

    一般価格777,010円(税抜)

    ご家族・ご親族・親しい方とホールで通夜・葬儀を行うスタイル。

    会葬者や参列者のお返しの品は用意しないお葬式プラン。

    ご依頼件数no.2の詳細

  • ご依頼件数no.3家族葬
    お部屋プラン
    家族葬お部屋プラン
    ご依頼率15%

    会員価格395,480円(税抜)

    一般価格495,480円(税抜)

    寺院を呼んで、お部屋で通夜・葬儀を行うスタイル。

    会葬者や参列者のお返しの品は用意しないお葬式プラン。

    ご依頼件数no.3の詳細

2018年8月 3日

お付き合いを大切にしたい

ご家族・ご親族以外にも、友人・知人・会社でお世話になった方など、お付き合いのあった方をご葬儀に呼びたい場合に適したプランです。

通常葬儀ホールプラン通常葬儀ホールプランご家族・ご親族・親しい方、会社関係を呼ぶ通常の葬儀形式。香典返し50名様分が含まれているプラン。

通常葬儀ホールプランの詳細はこちら

故人様との時間を大切にしたい

ご家族がお別れの時間を悔いなく過ごすための、丁度良い規模や装飾のご葬儀です。

家族葬ホールプランご家族・ご親族・親しい方とホールで通夜・葬儀を行うスタイル。会葬者や参列者のお返しの品は用意しないお葬式プラン。

家族葬ホールプラン 家族葬ホールプラン
しんなんよう別館利用時

家族葬ホールプランの詳細はこちら

家族葬お部屋プラン家族葬お部屋プラン寺院を呼んで、お部屋で通夜・葬儀を行うスタイル。会葬者や参列者のお返しの品は用意しないお葬式プラン。

家族葬お部屋プランの詳細はこちら

2018年8月 2日

葬祭費給付金制度とは

葬祭費給付金制度故人が国民健康保険や後期高齢者医療制度(75歳以上)に加入していた場合、葬儀をした方(喪主)がお葬式が終わったあとに役所や保険の事務所に申請すると、「葬祭費」という名目で補助金が受け取れる制度のことです。

また、社会保険に加入している場合は「埋葬料」として一律5万円を受け取ることができます。

受取可能な方の条件故人が健康保険などの加入者であれば、どなたでも受け取ることは可能です。申請期間を過ぎると受け取れませんので、ご注意ください。

葬祭費用補助金制度の例(下松市・周南市・光市の場合)

国民健康保険給付金の金額:葬祭費として5万円
申請期限:2年

申請先 提出書類
下松市 下松市役所
保険年金課国民健康保険係
●本人の保険証
●会葬礼状 または 葬儀費用の領収書
●葬祭執行人の名義の通帳
●葬祭執行人の認め印
●葬祭執行人の身分証明書 顔写真がない場合2点(個人番号カード、運転免許証、保険証など)
●世帯主の個人番号がわかるもの(個人番号カード、通知カード、住民票いずれか)
●本人と相続人の続柄が分かるもの(戸籍謄本の写しなど)
※本人が後期高齢者医療制度被保険者の場合のみ
周南市 周南市役所
保険年金課
●死亡した人の保険証
●申請者の印鑑
●申請者の振込先金融機関の口座番号のわかるもの
光市 光市役所
市民部市民課国民健康保険係
●葬祭費支給申請書(窓口にあります)
●印かん
●保険証
●通帳(申請者名義のもの)

後期高齢者医療制度(75歳以上の方)給付金の金額:葬祭費として5万円
申請期限:2年

申請先 提出書類
下松市 下松市役所
保険年金課国民健康保険係
●本人の保険証
●会葬礼状 または 葬儀費用の領収書
●葬祭執行人の名義の通帳
●葬祭執行人の認め印
●葬祭執行人の身分証明書 顔写真がない場合2点(個人番号カード、運転免許証、保険証など)
●世帯主の個人番号がわかるもの(個人番号カード、通知カード、住民票いずれか)
●本人と相続人の続柄がわかるもの(戸籍謄本の写しなど)
※本人が後期高齢者医療制度被保険者の場合のみ
周南市 周南市役所
保険年金課
●後期高齢者医療被保険者証
●申請者の印鑑
●振込先口座を確認できる書類(通帳など)
●葬祭を行った方が確認できる書類(会葬礼状・火葬許可証など)
光市 光市役所市民課
年金・高齢者医療係・大和支所または各出張所
●亡くなられた方の保険証
●申請者の印鑑
●葬祭を行った方がわかる書類(会葬礼状、葬祭の領収書、火葬許可証などで葬祭を行った方の氏名が記載されたもの)
●通帳など口座番号がわかるもの
※同時に医療費の未支給金について申請する場合、相続人を代表する方の戸籍の謄本または抄本(写しでも可)が必要になる場合があります。

社会保険

給付金の金額 埋葬料として5万円
※埋葬料を受けられる方がいない場合は、実際に埋葬を行った方に、埋葬料(5万円)の範囲内で実際に埋葬に要した費用が「埋葬費」として支給されます。
申請期限 2年
申請先 勤務先もしくは全国健康保険協会の各支部
提出書類 申請書、事業主の証明もしくは死亡診断書の写しなど死亡の事実が確認できる書類

葬祭費給付金制度に関する問合せは、各市の関係部署・窓口にお問合せください。

2018年8月 1日

はじめて喪主・ご遺族になられる方へ

はじめて喪主・ご遺族になられる方へ危篤・臨終時の訃報連絡に始まり、葬儀後の対応まで、喪主・遺族には行うことがたくさんあります。

ここでは、いざ自分が喪主・遺族の立場となったときに知っておきたいことをご紹介します。

一般的な葬儀(仏式)をご紹介しております。詳細に関しましては、地域・宗派によって異なる場合がございます。

危篤の知らせ~臨終に際して

亡くなってしまった場合、家族はどのようにすればよいのでしょうか?
家族・親戚への死亡通知、周南下松光 葬儀総合案内 0120-41-2527までご連絡ください
ご連絡ください
  • 肉親には、死亡後ただちに連絡します。
  • 故人との関係が特別な人にも知らせなければなりませんが、一般的には通夜・葬儀の日時が決まってから連絡します。
  • 周南下松光 葬儀総合案内までご連絡ください。24時間、365日受付しておりますので、休日や深夜でもご心配はいりません。ご指定の場所にお迎えにまいります。

ご安置場所への搬送

安置場所はどうなりますか?
周南下松光 葬儀総合案内へ連絡された際、お帰り先(安置場所)を伝えます。

搬送します周南下松光 葬儀総合案内へ連絡された際、お帰り先(安置場所)をお伝えください。ご希望の葬祭会館またはご自宅まで搬送します。

ご安置・お寺などへの連絡

自宅へ連れて帰る際、自宅で準備することはありますか?
自宅ではご安置する部屋(一般には仏間、座敷)を用意ください
ご安置する部屋

安置する部屋(一般には仏間・座敷)を片付けます。
敷布団(一般には白)を用意してください。

寺院への連絡は、いつ・誰がするのでしょうか?
ご安置が済みましたら、ご遺族様が寺院へ連絡します
寺院への連絡
  • ご安置が済みましたら、ご遺族様から寺院に亡くなったことをお知らせして、枕経と葬儀をお願いします。
  • 檀那寺の僧侶に枕経をあげていただきます。
  • 当社会館で通夜、葬儀をされる場合、ご遺族様のお通夜と告別式のご希望日時を伺い、会館式場の予約状況を確認しながら、希望日に可能な式の時間を提案させていただきます。
  • お通夜と告別式の日時と場所の希望を僧侶へ伝え、僧侶のご意向を確認するなど詳細を確認しましょう。
  • 寺院とのお付合いがない場合は、宗派を確認して周南下松光 葬儀総合案内までご相談ください。

葬儀内容のお打ち合わせ

葬儀社との打ち合わせでは、どんなことを決めるのでしょうか?
通夜・葬儀の会場・日時や内容、費用などについて決めてまいります
打ち合わせ
  • お通夜とご葬儀の人数を決め、使用する式場を決めます。
  • パンフレットで写真と価格をご確認いただきながら一つひとつ決めていただくこともできますし、プランからほかに追加したい内容やグレードアップしたい仏具などをお聞きすることもします。
  • 決定した人数に合わせて、通夜ぶるまいや精進落としのお料理について決めていきます。
  • お打合せの内容を受けて、各項目ごとに費用を明示した詳細なお見積りを作成します。

納棺からお通夜、告別式

納棺はいつ、どんなことをするのでしょうか?
ご安置からお通夜の式が始まるまでの間に、故人を棺に納めます

納棺故人に旅支度を行い、お通夜の式が始まるまでに、お棺に納めます。故人の愛用品なども一緒にお棺に納めることもできます。

火葬のとき、燃えにくい物は入れないよう注意してください。(ガラス、金属製品、プラスチック製品、カーボン製品、陶器など)